2年ほど使っている『Bora One 50 tubular(2015年モデル)』。ふと気づくと…
リムに亀裂が…。・゜・(ノД`)・゜・。
いつ割れたのかは不明ですが、ベコベコになってました…ショック過ぎて泣きそう…
なんか新しいやつ買うかーと思うも、予算無いし厳しい状況…うーむ。
と、色々迷ってるとふとカーボンドライジャパンの存在を思い出す。
そして、とりあえず見積もりをお願いしたところ、2万強で修理できるとの事。(但し、フレームのような1年保証はなし)
2万という、もう少し頑張ればそこそこのグレードの新しいホイールが買える価格、そしてそもそも修理したホイールが使えるのか?という不安から一カ月くらい悩む…(;ω;)
悩む…
が、最終的には2年使ったホイールに愛着もあったので、修理を決心。
早速、カーボンドライジャパンに物を送り依頼。その際に出来るだけホイールバランスを崩さないでね、とお願いしたところ、今回の修理では極端に重くなる事はないでしょうとの回答があり、一安心。
そんなこんなで、2〜3週間で修理完了の旨の連絡があり、手元に届きました。
うむ、悪くない仕上がり。
とりあえず雨沢峠を登って下ってみましたが、特に違和感はない印象で、しっかり修理してもらい大満足です^_^
ただ、周りに迷惑をかけてはいかんので、下りがあるようなレースでは念のため、使用は避けようかな、と思ってます。
そして、せっかく修理して貰ったのでハブもオーバーホール。
このモデルの前輪は本来外れてはいけない右エンドが外れてしまう、「新シャフトだいばくはつ」と言う現象が起きてしまうとアウトなので、気をつけて作業。(新シャフトだいばくはつについてはのむらぼさんのブログをご参照)
そして…
スパナとアーレンキーを平行にさせて上で、まとめてにぎり、慎重に回す事で無事に回避!!
(ただ、少しだけ舐めました)
各パーツを分解、洗浄しました!
グリスは最初入れ過ぎて、バブの回転が鈍くなったので、少な目にしておきました!爆音になるけど、まぁいいかなーと^_^
という事で、無事にボーラも復活。ただ、少し傷物になってしまってるので、決戦というより常用として使って行こうと思います。
スポンサードリンク